イベント・その他

【4/3(日)抱瓶グループ大花見会】

【抱瓶グループ大花見会】
一年一度の大感謝祭!

■4月3日(日)昼12時より
@善福寺川緑地公園。

参加費千円。どなたも参加自由!

お酒&つまみこちらでも用意します。が、持ち寄り大歓迎!
飲みたいお酒や食べたい料理、じゃんじゃん持ってきてね!

島唄などなど出し物いっぱい!
(今回は音量小さめで、ゆったり楽しむ会になる予定です。)

出演予定:SHY、ザ・ツイスターズ、井上ともやす、中川樹海、、寿(なびぃ&な~ぐしくよしみつ)

雨天は抱瓶にて決行!

抱瓶 03-3337-1352

場所は善福寺川と五日市街道が交わる「尾崎橋」の北西あたりを予定しています

2016花見

花見

沖縄居酒屋 抱瓶 耐震改装工事 無事終了。

2011-07-04%2015.35.21%E6%B2%B9%E5%A3%BA.JPG
2011-07-14%2022.09.29%E5%A4%A7%E5%B7%A5%E3%81%95%E3%82%93.JPG
2011-07-14%2019.13.50%E6%8A%B1%E7%93%B6%E8%A1%A83.JPG
リニューアルOPEN しました!!
今回の改装は、東日本大震災の影響により突然行い、時間とお金を沢山使いましたが、どこか清々しく、とても満足しています。
今日は、この改装について僕なりに大きく纏めてみたいと思います。
○先ず、耐震改装の時期ですが、これまでの色々な事が重なり、その全ての事柄が絶妙とも言える「タイミング」で行えることが出来ました。
抱瓶は1978年に開店し33年になりますが、建物はもっと古く50年近い年月が経っています。
そして、これまで大きな改装は僕が抱瓶に入った当時の88年に一度、また今のデザインに近く「一階部分リニューアル」したのが93年、又、沖縄ブームのハシリの年に、抱瓶も大きく躍進するきっかけとなった「2階宴会場増設」は97年と、3度のリニューアルを繰り返して来ました。
しかし、建物の根幹となる躯体部分は、借家という形なので手を着けられず、例えれば、大きな傷を何重もの絆創膏でペタペタと貼り付けて、誤魔化しながら、なんとかやって来た、というようなものでした。
改装の度に古い電機コードや水道やガスの配管が、壁や天井の中で絡み合い、専門家もお手上げの状態になっており、漏水や漏電での「火事」が心配で、2階座敷も満席になると、ヒヤヒヤしてるような状態でした
そこへ今回の震災を経験し、4月に上野で開催予定だった、本店「きよ香」の50周年も中止となり、少々落ち込んでいました。
その代わりに行った「チャリティー花見LIVE」では、結果的に、多額の義援金を預かる事となり、被災地へ届けなどしていくうちに被災地の現状を目の当りにして、「命の大切さ」と「生きていく強さ」を深く考えるようになりました。
そこで早速、「抱瓶」の大家さんに掛け合って、古い建物の危険性や続く余震の怖さ、お客さんや従業員への安全と責任を強く訴えた所、快く承諾して頂いたので、このチャンスを逃してはならないと、すぐに着工する事にしたのです。
○次に、この工事期間中に出来ることは何か?を考えました。
抱瓶休業中の従業員の「雇用問題」や、「出来ることは全て自分たちの手でやろう!」そして、「今まで出来なかった事をやろう!」等など・・・。
抱瓶従業員は、この機会に他店舗での研修という名目で、「きよ香」「うりずん食堂」「ごっぱち」へとヘルプに入り、そこでのSTAFF間の交流と、その店のシステムを学びながらも、同時に抱瓶の常連さんにも、それぞれのお店の特徴を知ってもらうキッカケにしよう!。
又、一時撤去した、大型の冷蔵庫やシンク、機器類は一つ一つに磨きをかけ新品の様にメンテナンスして、古くなった看板は削り直し、テーブルも自分らの手で塗り直りました。
30年の間に、毎日使ってきた機械や重機・備品には、どれも一つ一つに愛情があり、とても楽しい作業でした。
また、海外や沖縄、実家へ帰る、被災地への沖縄そば炊き出し、海水浴、キャンプなど、STAFFもこの期間を利用して思い思いにリフレッシュする事が出来たのではないかと思っています。
○最後に、この改装を行ってくれた大工さんや職人さん達に感謝です。
梅雨明けまでの一ヶ月と言う限られた期間の中で、「使えるものは全てもう一度キレイにして使う」「柱から梁まで全てやり直しながらも元のデザインにもどす」などの制約の中で、とても素晴しい仕事をしていただきました。
何十トンもある2階部分をジャッキアップして、支えながら梁と柱を入れ替えて補強し、古い材料も使えるものは新品のように直して、また見えない部分にも安全性と利便性を工夫し、使う人の事を考えた「匠の技」に、惚れ惚れする毎日でした。本当にありがとうございます。
ある意味、今回一番「贅沢」な改装をする事が出来たのではないでしょうか?
常連さんはこう言うでしょう。「あれ?どこが変わったの?」そして、「この間、抱瓶に行ってみたけどどこが変わったのか分からなかった」と・・・。
その事が最大の褒め言葉であり、宣伝でもあるのです。
スタッフの皆の笑顔が目に浮かびます。その笑顔を見てまたお客さんも楽しくなる事でしょう。
沖縄居酒屋 抱瓶は今年、「毎月2回」のペースで、抱瓶ゆかりのミュージシャンをお招きして「抱瓶LIVE」を行います。
是非、皆さんも抱瓶の「変化」を見に来てください。
チェンジは貴重なチャンスです。震災によって授かった数々の思いをこれからも大事に、抱瓶は何も変わらないまま、変化し続けます。
2011年7月20日 代表取締役 社長 髙橋貫太郎

沖縄居酒屋 抱瓶 ただいま改装中!!

※抱瓶 那覇久茂地店は 通常通り営業してますよ!\(≧▽≦)/ネンノタメ♪
%E6%8A%B1%E7%93%B6%E6%94%B9%E8%A3%85%EF%BC%91.jpg
%E6%8A%B1%E7%93%B6%E6%94%B9%E8%A3%852.jpg
%E6%8A%B1%E7%93%B6%E6%94%B9%E8%A3%853.jpg
ハイサイ!!日頃 沖縄居酒屋 抱瓶&各店をご利用くださり、ニヘーデービル♪
さてこの度、東日本大震災の影響により、抱瓶店舗の耐震改修工事を急遽行う事となりました。
今回の地震により、抱瓶店舗も建物に大きなダメージを食らい、続く余震などで人命に関わる被害が予想され、早急な対策を迫られております。
そこで!今回、思い切って耐震改修工事を行う事に決定いたしました。
また、抱瓶の建物もかなりの老朽化が進んでおり、このタイミングに、兼ねてより行いたかった、電気、水道、ガス、空調等の設備や内装などにも、手を入れるつもりです。(抱瓶店舗一階部分全般)
※その為、工事期間は(5月25日~6月30日)と一ヶ月以上かかります。
その期間中は、「本店 きよ香」「うりずん食堂」「ごっぱち」「Club ROOTS」「抱瓶沖縄店」は平常通り営業します。
※お客様には、工事期間中、御迷惑をおかけする事となりますが、なにとぞ御了承ください。
今回の改装で、設備、内装等すべてリニューアルいたしますが、31年の歴史は変えることなく、ご愛顧いただいている常連様の為にも、以前のデザイン、温かみをそのままに、又、不具合の改修や新メニューなどで、より一層のパワーアップを図る所存です!\(≧▽≦)/
パワーアップした抱瓶でまた皆さんにお会い出来る事を、従業員一同心よりお待ちしております。
7月上旬!リニューアルオープン予定です!
有限会社 抱瓶 代表取締役 社長 髙橋貫太郎
携帯090-2468-3151
mail@dachibin.com

続きを読む

東北復興レポートNo3

%E5%89%8D%E5%A4%9C.jpg
%E5%80%89%E5%BA%AB.jpg
%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%88.jpg
%E8%A3%85%E5%82%99.jpg
%E4%BC%9A%E8%A9%B1.jpg
%E3%82%AC%E3%83%AC%E3%82%AD.jpg
%E6%B6%88%E9%98%B2%E8%BB%8A.jpg
%E3%83%A4%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3.jpg
%E8%88%B9.jpg
%E7%A5%9E%E7%A4%BE.jpg
%E9%83%A8%E5%B1%8B.jpg
%E5%AE%B6%E6%97%8F.jpg
%E5%B1%8B%E6%A0%B9.jpg
%E6%89%93%E3%81%A1%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B.jpg
%E5%9C%B0%E7%9B%A4%E6%B2%88%E4%B8%8B.jpg
%E5%85%A8%E4%BD%93.jpg
%E7%BE%8E%E3%81%97%E3%81%84.jpg
行ってきました。今回は福島ではなく、宮城県石巻市へ「ガレキ撤去」のボランティアです。
最初に今回の感想を言うと、体を使って人の役に立つということは、とっても楽しくて、帰りのバスから見えるガレキさえも美しく見える、そして、また絶対に来たい!と思える、そんな体験でした。
バスを貸し切り、群星館となりの焼き鳥やさん「博多や」の宇都くんの呼びかけで集まった、高円寺ゆかりの飲兵衛たち総勢32名!(女子7名)
その名も「TKV32」東京・高円寺・ボランティア隊!!わっ若い。
5月5日早朝12時半に桃太郎寿司の前に集合して、ボランティア保険込みの参加費5000円を払いコンビニで食料などを調達、軽い打ち合わせの後、いざ出発!!1時間ごとにサービスエリアで休憩を取りながら、途中郡山で合流の女性をピックアップして、7時半ごろに、集合地点である石巻専修大学へ着きました。
距離的な感覚は、福島までの倍くらい。そういえば前日の夜は、前回、福島で知り合った仲間が「抱瓶」に来てくれて、ギリギリまで一緒に飲んだので、バス中で眠れるかな?と思ったけど、やはりそんな日は、気持ち的にも高揚していて眠れない。まるで運動会前夜みたい。
石巻専修大学のキャンパスには、150ぐらいのボランティアのテントが張ってあって、すでに「ピースボート」の倉庫前にはざっと2~300名以上の若者が集合し、テキパキと準備体操や準備をしている。
 個人で参加している人も多く、車で来ている人達、外国の人や、、サバイバルのプロ張りな山登家風、「一人自衛隊」みたいな重装備、全身刺青なんて人までさまざま。
この人達はいったい何処から集まって、何時からここにいるんだろう?これをまとめるのも大変な仕事だな、なんて事を考えていると「おはよーございまーす!」と大きな声で通りすぎる、中心スタッフさんも元気が良い。
大学内はとてもキレイだしこんなにも明るい雰囲気。しかしよく見ると、そこかしこに震災に関する、張り紙や応援メッセージの書かれた日の丸、地図などが一杯。本物の自衛隊とも連携しているらしい。
ボランティアの受付の後、実際に何処で何をするのか?や、必要な装備、防塵マスク・ゴーグル・ゴム手袋・長靴・ヘルメット・スコップ・一輪車などを借りる手続きには2時間ほど掛かった。(ほとんどの物は現地で借りる事ができました)
そこで、もう一人偶然にもボランティアで先に入っていた、知り合いと合流し一緒のバスで現地に向う事に。(これで32名)
出発前スタッフさんからの説明では、石巻でも18メートル以上の津波で、被害の大きかった雄勝町の小学校へ向ってほしいとの事。被災の日から一週間は連絡も付かず孤立していた場所で手付かずの状態。地盤沈下で1メートルも下がり大潮の満潮時には水没してしまう所。
余震の際は何よりもいち早く高い場所へ逃げる事や、クギやバイ菌にも十分気をつけてください等の注意を受けました。「シャレになりませんから」と言った表情はとても真剣な眼差しで、背筋がびっとする。実際の作業は現地の漁師さんに聞いて手伝って欲しい等の説明を受け出発。
道に迷いながらも着いた小学校から、さらにやっとガレキをよせて出来た悪路を揺られる事40分ほど。小さな「立浜」という漁村に着いたのは11時前になっていた。
 さぁ!始めるか!地元の漁師さんと消防団員のおじさんから、神社脇の細道を車が通れるように、ガレキをどかしたい。大事な消防ホースが津波で絡まっているので、ガレキから引っ張り出して、一箇所にまとめたい。等の要望があり、2班に分かれて作業する事になりました。
 僕達の担当は消防ホースの方で、少人数でも出来るので6名ほどで、ガレキや倒れた電柱の下、屋根の無くなった小屋の天辺からホースをたぐりよせて専用の巻上げ機できれいに丸めました。
簡単だと思っていた作業も10数本のホースは、何故こんなにも複雑に絡まるのだろうと言うくらいに、魚の網や電線、鉄骨、木片などに絡み付いて、解くのには相当の体力と知力を試されました。例えると学校の綱引きしながら知恵の輪を解いていく感じで一時間ちょっとかかりました。
すると・・もう昼過ぎなので、お弁当を食べるなら、何も無いけど我が家へ上がって行きなさいと消防のおじさんの家へ、消防車で向いました。エヘヘ・・消防車乗るのハジメテ♪。
そこは、村でも小高い一番上の方にある家だけど、ここでもやはり一階の軒下まで津波が来て、2階にあるもの以外はすべてゴミになっていました。こんな村を見渡せるような場所まで水が上がって来たとすれば、その下の家はすべて飲み込まれてしまったのは、すぐに想像が付きました。
腐った畳などを庭に出して、湧き水(とても美味かった!)と最近やっと来た電気で、細々と暮しているのに、仏壇と位牌だけはなんとか拾って綺麗しているのが印象的でした。小さなストーブでお湯を沸かして、コーヒーを入れてくれました。
コンビニで買って持ってきたおにぎりと、地元のお新香に温かいコーヒー。もう一班の人達には悪いなと思いながらも、ココでの被害、当時の状況などのお話を聞きました。(後で聞いたけどアチラはウニをご馳走になったらしい)
この村では8名の犠牲者が出て、その中の数人は津波から逃れた後も、凍死でなくなった人がいるくらい悲惨だった。それでも消防団員であるおじさんは、開通していないガレキの中をかき分けて町の中心まで行っていた為に、自分の家などは後回しで作業に追われていた。道が開通しても、今度はガゾリンが無く孤立状態。寒さをガレキを燃やしてしのいだそうだ。
この辺は、ホタテやカキの養殖が盛んで、カレイも身が厚くてとても美味しいんだ。と話した壁の上の飾ってある何枚もの船の写真。聞くと船を3隻持っていたがすべて流されてしまったらしい。
やはり、今の現場を誰かに聞いてもらいたい。誰かと話す事で少しでも気が楽になり、若者と接する事でまた生きる気力が出る。そんな気持ちがなんとなくと伝わって来て、さて!午後の作業は?と、話を中断するのが少し心傷みました
すると、本当に申し訳なさそうに、手付かずだった自宅のゴミを一時集積場所までお願いしたい。との事だったので、お安い御用!と引き受けました。
軽トラック満載で10なん往復分。あと数往復、小一時間あればすべて終了という時に、帰りの時間になってしまい泣く泣く断念しました。
しかし家一件分のゴミであの量ならば、この村全体でいったいどの位の量になるんだろう?そして東北全体では?ハテシナイ戦いのように思えました。
それでも、喜んでくれたおじさん(名前を聞くのも忘れていました)や奥さん娘さんの笑顔を見ると、心地よい疲労もスッと癒されるようで、たったの一軒かもしれないけど、体を使った充実感がありました。
東京にいるもう一人の娘さんは「阿佐ヶ谷」という場所に住んでいて、今度東京に行く機会には必ず「高円寺」に寄るから、あなた達もいつでも遊びにいらっしゃい。
今回の6名、博多や、こにたん、抱瓶、ダーツバーFreedom(2名)、カクヤス(娘の同僚でした)の連絡先を教えて、と硬い握手を交わし代わりに流れずに生き残ったお酒4本(高級酒)をもらい、また数年後、美味しいカキが出来た頃に伺います!いつまでも手を振るおじさんや漁師さんたちに分かれを告げました。
そして5時過ぎ、また石巻専修大学へ装備品をキレイに洗ってお返しました。(合流した彼はまだしばらくココで頑張るそうです)
いやぁ皆さん、本当にお疲れ様でした!!そしてありがとう!さっきまで一緒に同じ汗を流した仲のみんなは、何か一つの連帯感みたいな感じで盛り上がり、打ち解けついでに、もしかしてやっぱり俺が最年長かな?とちょっと気になり、一番年の近そうな人に聞いてみるとなんと30才。わちゃーぁ!こりゃ失礼しました!!ホントゴメンなさい。そんなつもりじゃ・・・。
トホホの45才は、適度な疲労と睡眠不足にお酒。これで気持ちよく帰りのバスは、ぐっすり・・・。な~んてムリムリ♪
「若さと元気」が売りのボランティア「もっこりたけのこ号」は、これまた正しく高円寺らしい大宴会状態になっていましたとさ。めでたしめでたし♪
つづく・・・

支援のお礼が届きました

%E7%9B%B8%E9%A6%AC%E5%B8%82%E3%80%80%E6%84%9F%E8%AC%9D%E7%8A%B6350.jpg
%E6%96%B0%E5%9C%B0%E7%94%BA%E3%80%80%E6%84%9F%E8%AC%9D%E7%8A%B6350.jpg
%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E3%80%80%E7%BE%A9%E6%8F%B4%E9%87%91%E6%8C%AF%E8%BE%BC%E3%81%BF350.jpg
今回、物資を届けに行った
相馬市(写真1枚目)
新地町(写真2枚目)
から、支援に対するお礼の手紙を頂きました。
市長さん、町長さんの署名入りです。
やっぱりうれしいもんですね\(≧▽≦)/
(写真3枚目)は
日本赤十字社と福島復興プロジェクトへそれぞれ
123,419円ずつ郵便局から振り込んだ明細です。
明日の夜から、博多やの宇都くんたちとバスで、
石巻市にガレキ拾いのボランティアに行ってきます。
つづく

福島レポート NO1 2011/4/15

2011-04-12%2001.21.02.jpg
2011-04-12%2002.06.51.jpg
2011-04-12%2016.46.44.jpg
2011-04-12%2021.10.49.jpg
2011-04-13%2000.46.46.jpg
2011-04-13%2000.47.00.jpg
2011-04-13%2014.00.39.jpg
2011-04-13%2014.19.19.jpg
2011-04-13%2023.28.46.jpg
2011-04-14%2010.18.57.jpg
ただいま!貫太郎です。
火曜日仕事を終えて、その足で、カッチンと抱瓶号に皆さんから頂いた物資を満載に福島へ出発!最初にごめんなさい。約束していた南相馬へは行けませんでした。
出発直前に、南相馬市は計画避難地域に指定され、ここ1ヶ月で自主退避するというので、その後最前基地となるであろう、相馬市、新地、そして今回僕たちを快く受け入れてくれた、Bamboo forest竹内さんの事務所の3箇所へ、物資を届けてきました。
福島県は日本で3番目に大きい県。東北道をひた走り、あさ5時過ぎに福島西のインターを降りすぐ市街地を回りましたが、県庁にテレビ局や自衛隊などの車両が目立つほか、あれ?ここが被災や放射能でゆれる場所?というくらい普通だったというのが、最初の印象でした。
とにかく、現地の人に合って状況を把握しなければと、1時間ほど仮眠を取り、竹内さんに紹介された従業員のシゲくんと事務所前で待ち合わせ。(竹内さんは、県内でイベントの企画などをしている会社の社長さんですが、今回の地震で当面のイベントが全て白紙になり、すぐに被災した方々の支援にシフトした若きフットワークの持ち主です)
このあたりのライフラインは、すぐに復旧しているが、やはり海沿いの地域がヤバイという事なので、そこから各避難所に連絡を取り、現在、物資受け入れを行っている相馬市の「道の駅」へ2時間ほどの道のり。
水、米、缶詰、消耗品等を3分の1ほど降ろし、その集積所の方から、「新地」という所が、これからの被災前線基地となると言う話を聞き、新地の役所へ。
今回、用意した物資の他、スタッフやお客さん、家族、同級生まで頂いた物資は多岐にわたり、「不必要な物もあるでしょうから後は持って帰りますので」と伝えると、総務の方々から、刻々と変わる必要物資の状況・自宅避難者の現状など詳しく教えていただきました。
第一段階、必要なものはやはり、水と食料、衣類。もちろん避難場所。
第二段階は、生理用品やトイレットペーパなどの消耗品。
1ヶ月たった今、企業からの支援でこの辺の物資も少しずつ行き渡るようになって、第三段階は、子供達のオモチャや、電化製品、衣類もこらから暖かくなるので、Tシャツ、下着などに移ってきているようです。
一週間まえに先乗りした友人の情報とは、刻々と状況が変化しているのだな、と実感しました。しかし大量に持って行った「すべての武器を楽器に!」Tシャツが本当に喜ばれたのは嬉しかったな。
ここでも、ジュース、お菓子、食料など3分の1ほど降ろし、役所からすぐ200メートルほどの「海沿いの集落」があったはずの場所で、黙々とガレキを鉄クズと木材、車やその他の物と分けて処理をする自衛隊の皆さんを、遠くからしばし呆然と眺めていました。
本当は自分も被災しているのに、家族や家・仕事を失った人の為に動いている人たちに、本当は渡したかった、酒・タバコなどの嗜好品。でも、このような物資は、受け取りたくても受け取れない現状。車を満載にして行っても、多分、数日分にしかならない無力さを感じながら、福島市に戻りました。
シゲくんの事務所に、残る本当に細かい物資をすべて受け取っていただきました。
必要な物を必要な場所へ。そのような動きをしている竹内くんやシゲくんのグループには本当に頭が下がります。これから東京・福島間の連絡は一度顔を合わせている事によって、もっとかゆいところに手が届く連携がとれるような気がします。
今回の目的であった、皆さんから頂いた物資・義援金を直接渡す事。とかく現地に行って人と出合い現状を目の当りする事。支援をしている人達とのコネクションを作り、今後も連絡を取って行く事。が出来ました。
そして、忘れちゃならない福島への道中「カッチン」と、とことん語り合う事!その夜、地元の銭湯(温泉)につかり、郷土料理「楽」で心ゆくまで語り合いましたとさ。風評被害撲滅!!皆で福島へ行こう!!
放射能なんて言ってられない地元の人達の生活と強さ。と、東京から考える被災に対してのギャップ。飲んでも飲んでも頭が冴えてくるこの感じ・・。ごちそうさま、やっぱ福島は美味しいな。また来ますね。
抱瓶号で車中泊。よく朝出発しようとすると、あれ?なんかちょっと足首が痛い・・。あっそうか!昨日夜、駐車場で小便しようとして挫いたのか・・。ガレキなら、いざ知らズ、面目ない。(;^_^A
「原発」半径30km圏外をぐるりと南下、去年研修で行った「常磐ハワイアンセンター」が閉業するというので行ってみると、通行止めでたどり着けず、目ヒカリが美味しかった小名浜漁港へ。
一度来ている場所だけに、その変わり様に唖然。音の無い工場地帯に置き去りの船が横たわる。海岸地帯を帰るつもりだったけど、次のインターで常磐高速に戻る。福島FMでは身元不明の遺体の情報を流している。
 
それ以外はドライブ日和な陽気に、むちゃくちゃ空いてる高速道路。とっても気持ちがいい。戻れる場所がある事に感謝しながら、桜満開のドライブインで休憩を取り、昼3時ぐらいに高円寺に着きました。
ありがとう。さあ、これからだね!カッチンとがっちり握手して分かれました。  つづく・・・
※上記、竹内君の会社 Bambooforest は、本業はイベント企画・商品開発 映像制作ですが、現在東日本大地震福島復興プロジェクトβ という活動を行っています。 現在、福島応援隊隊員カードの販売や風評被害に苦しむ地元農家さんの野菜等の販売、放射濃度把握のためのガイガーカウンターのレンタル、個人支援物資の受付等種々の業務を請け負っています。tel 024-529-5078
※追記、次は、博多やの宇都くんの呼びかけで(30人ぐらい)、ガレキ処理のボランティアに行ってみようと思います。
※追記 愛知(名古屋)で頑張っている仲間ヒーサ(同い年)の「今なにができるか?」という具体的な動きです。各地にこんな仲間がいる!それだけでこの世の中捨てたもんじゃないと力が湧いてきます。
http://www.earthday-japan.jp/
 ぜひ、「石巻 佐藤さんの話」という動画(YouTube)をみてください。

「きよ香50周年祭」公演中止のお知らせ

%E4%B8%AD%E6%AD%A2%E3%80%80%EF%BC%A8%EF%BC%B0%E7%94%A8%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.jpg
<4月3日(日)上野水上音楽堂で開催予定の「きよ香50周年祭」は
中止となりました!>
 東北地方太平洋沖地震の発生に伴い、いまなお救助・避難・救援の段階であること、出演者及び来場者の安全、大幅な電力需給状況の悪化、交通手段の確保が不安定であること、放射能物質の広範囲にわたる拡散の懼れなど皆様の安全を第一に考え、今回の上野においての開催を中止とすることを決定しました。
 ご出演を予定されていた方々、ご来場予定のお客様、また関係者の方々には、大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
 
※すでに購入なされたチケットはご返金いたします。
(チケットぴあ にての購入分はhttp://t.pia.jp/guide/refund.htmlを御覧下さい)
 なお、4月3日(日)は高円寺「抱瓶」「群星館」において上野で出演予定の皆様、スタッフ、お客様とともに、お花見チャリティーライブ♪をおこなうことにしました。ぜひご参加ください。
※当日は募金箱を設置して募金を募り、被災地への義援金に充てたいと思います。
出演予定:大工哲弘・安里勇・後冨底周二・川門正彦・松竹ケンシロウ・堀内加奈子・川畑アキラ・島ばなな(島仲わかな、きよ香OG)
4月3日(日) 昼12時から
沖縄居酒屋 抱瓶 TEL03-3337-1352
参加費:1000円+義援金:1000円

すべての武器を楽器に! ムーブメント

stecker.jpg
すべての武器を楽器に! ムーブメントでは
 渋谷・ハチ公前でやってる、まつり隊の隊員募集してます!!
 毎日、17時〜19時、ハチ公前でまつり隊が”すべての武器を楽器に”の
ステッカーを配っています。
 三線を鳴らしながら、ステッカーをくばり、
 すべての武器を楽器に
 沖縄に基地はいりません
 地球から戦争を追い出そう
 と 呼びかけています。
 このまつり隊に参加してくれる隊員を大募集中です。
 一緒に演奏してくれるひと、ジャンべやギターや鳴り物や・・・
なんでもOK!
 ステッカー配ってくれる人、まわりで踊ってくれる人、歌ってくれる人、
 とにかくお祭りが大好きな人。。。  みんなみんな大ボ集です!!
 「すべての武器を楽器に」このメッセージが
すべての人の目に止まるように!
あなたの街に「すべての武器を楽器にステッカー」を
いろいろな場所に張りまくりましょう!
楽器ケース・電柱などなど(迷惑にならない程度にね)
 まつりピースサイトのこと、ハチ公まえのステッカー配りのことなど、
 ウェブやmixiやツイッターでも話題にして下さい、
 話題にしてくれる人、コミュ、サイトで広めて行きましょう!!
 同サイトからバナーをダウンロードしてリンク貼ってもらいましょう。
(只今、製作中です)
※沖縄居酒屋 抱瓶 炎の代表 貫太郎は
このムーブメントを全面的に支持しま~す!!
僕達の娘の時代に
いつの日か、本当にすべての武器がなくなるように\(≧▽≦)/ね!
どんなことでも、この祭りに参加したい!
というひとは、下記サイトを覗いてみてください。
すべての武器を楽器に ムーブメント ホームページ
http://www.matsuri-peace.com/index.html
すべての武器を楽器に hanaのブログ
http://ameblo.jp/matsuri-love-peace/
喜納昌吉&チャンプルーズ WEBSITE
http://www.champloose.co.jp/index.html

沖縄研修レポート 2009年 テーマ ☆発見☆

【抱瓶グループ 高橋 貫太郎】
沖縄研修2009in伊是名島・伊平屋島
今年も出来ました!沖縄研修。これも抱瓶30周年記念公演の成功のオカゲです。
参加してくださった皆さんありがとう!!さて、今回初の試みとしては、研修に参加出来なかった居残り組みのSTAFFでの、本店きよ香の営業。みんな頑張ったね!\(≧▽≦)/
この成功は来年以降も慣例化しそう・・出席率もかなりUPしたしね(;^_^A
僕も台風による急なスケジュール変更や沖縄店の話など、飲みまくりながら頑張りました。
カルガモ親子の行列のような集団ではありますが、元気が取り柄の抱瓶グループ!伊平屋リベンジを心に誓いながらも、来年はやりたいビーチ三戦パーリー♪また来年も行けるように皆で頑張りましょう。押忍!                    炎の珍社長
【抱瓶 天野 文貴】
 あえて一つの発見を言うなら「バナナボート」見てる様は滑稽で、沖縄に来てそれはないとと思ったけど、僕はメシアに出会いました。
 彼の名は「李 鵬」抱瓶の焼き場を主にまかされている男だ。彼は宇宙から地球を笑いで救うためにやって来た。彼は地球の人々を笑わせば笑わすほどポイントがたまり、星に帰れるらしい。彼は今回も僕達の期待に答えるべくバナナボートに乗りこんだ。
 そして海に消えていった・・・
―サバニ通信用投稿― 
人が飛びかう研修旅行。酒の席でもバナナボートでも。
【国道58号線 中澤 麻奈美】(マナ)
 皆が研修旅行へ行っている期間、1日だけですが初めて「きよ香」に出勤しました。きよ香は、もちろん私が生まれる前から在るのですが、本当に歴史を感じる店舗でした。
 すごく懐かしい雰囲気がして、初めて働くのに何故かとても落ち着きました。従業員もそうですが、それ以上に沢山のお客様に愛されて、支えられているという事を実感しました。たった1日の出勤でしたが、貴重な時間を過ごせました。
―サバニ通信用投稿― 
初きよ香出勤!!勝手がわからなくて、テンテコマイでしたが、抱瓶の歴史を感じました!
【Club ROOTS 大塚マーシャ玲奈】
また今年も行けませんでした・・・。
来年こそは行けたらいいなと思います
やっぱビキニでゴーゴーです
みんなの目のやりばのない感じが目に浮かびます。
みんなの期待を裏切りませんので乞うご期待!!来年は行きたいです。
―サバニ通信用投稿―
 来年こそは 沖縄へGo Bikiniで視線をクギヅケに!!!
      ROOTSいち おてんば娘マーシャ玲奈
【Club ROOTS 垂水 康治】
改めて抱瓶グループのおもしろさや、スタッフそれぞれの個性が見えグループ自体の良さの再発見させてもらいました。台風やフェリーの揺れ、天災には負けてしまいましたが・・・。(個人的にフェリーはキツイ・・・)
再発見できた個性をうまく生かせるよう、店舗同志のコミュニケーションをし、最善の答えをグループ皆と出して行きたいと思うしだいであります。
―サバニ通信用投稿―
 青い空・青い海・うまい飯・温かい人。最高の研修旅行でした。
【Club ROOTS 春原 愛美】
 今回、初めて沖縄に連れて行ってもらいましたが、色々と学ばせてもらい嬉しく思います。ありがとうございました。
 沖縄で改めて抱瓶の皆さんの元気の良さや抱瓶で働いているからこその行動力、気配り等を目の当たりにし、私に欠けているものを教えてもらった気がしています。
 伝統文化が受け継がれ、今も沖縄と言えば「コレ」と言うものがあるのはすばらしいことで、発見というより気付かされたことが多かったです。
―サバニ通信用投稿―
 初めての沖縄でしたが人は温かく、海はきれいで感動しました。
【Club ROOTS 佐藤 令】
 沖縄にいると、自分の滞在している時間や場所を忘れている気分になりました。
 人が暖かく、もちろん海もきれいで、酒もうまくて、今、体感していることに染まれることは私にとって重要なことでした。
 そういう時間や場所を提供すること、それが私達の仕事ではないかというのが発見です。
 写真を見ると全員いい顔してるんです。
 人生初の沖縄、参加させていただいてありがとうございました。楽しい研修旅行でした。
―サバニ通信用投稿―
 海が緑で、砂の粒が大きくて、街が面白くて、人が暖かい沖縄最高!!
【Club ROOTS 藤堂 友希】
二年ぶりの沖縄研修旅行、天気予報では台風が来ていて天気が心配でしたが着いて見ると雲は多いものの、たまに太陽の光がさすいい天気でした。仕事と台風のの関係で二日間しか滞在出来なかったですが、色々な発見をしました。一つは、やっぱりビール工場のビールは最高にうまかったです。ビール好きな僕にとってはかなり感動しました。二つ目は、普段あまり仕事で顔をあわす事のない人達と一緒にお酒が飲めてよかったです。みんなの楽しいところや、面白いところを発見できました。また来年も行きたいです。
―サバニ通信用投稿―
 二年ぶりの沖縄研修旅行、台風と仕事の関係で二日間しか滞在できなかったですが、泡盛もおいしい料理もたくさん食べれたので最高でした。やっぱ何度行っても沖縄は楽しいですね!!また、来年もぜひ行きたいです。
【Club ROOTS 舘 智美】
 今年は、台風の心配もありましたが直撃は避けられ満喫の沖縄研修旅行でした。
 初めての島での人とのふれあいや本島での自由な行動、その中での発見はたくさんありますが、ママさんの人柄・偉大さを再発見できました。
 自然な立ち振る舞いの中にも、やさしさがあり、私も普段の接客等に生かしたいと思いました。
 また沖縄「抱瓶」、沖縄の良さを知りに行きたいです。
―サバニ通信用投稿―
 のんびりと過ごせた沖縄、それぞれの場所全てが思い出です。
【Club ROOTS 佐藤 健太】
 今回は、沖縄研修には行ってないですが、抱瓶や、うりずん食堂、国道58号線の凄さを感じました。研修中に、
「今日はお休みなんですか?」
と、沢山の電話が有り、すごいなぁと感じたルス番でした。来年こそ行きたいです。
 三階の仕事もやりたい事ができ、自分のやらなければならない事が見えて来たルス番でした。以後、もっと楽しく仕事をやりたいと思います。
【Club ROOTS 丸山 尊】
―サバニ通信用投稿―
 ディスカバー沖縄!!台風の沖縄☆フェリーの激しい揺れと辛口の海!!
【抱瓶 清水 慶二】
 今年も行ってきたぜ沖縄研修!!
 今年のテーマは“発見”と言うわけで、おもしろ看板やら「抱瓶」と言う名の店を見つけたり、アウェイのラーメン屋で寝てる「チャーさん」を発見!!
 そして自分の酒グセの悪さ再発見!!でもそんな自分が大好きです!!
【うりずん食堂 久保田 秀徳】
―サバニ通信用投稿―
 暴走列車の如く、暴飲・爆食(笑) 散歩しすぎて熱中症!熱いぜ沖縄!!
【国道58号線 前城 文也】
―サバニ通信用投稿―
 一ヶ月早く、沖縄に帰った自分はどぅしのバーでひたすら泡盛タイム。
【国道58号線 千田 岩城】
―サバニ通信用投稿―
 今年も研修旅行には行けませんでしたが、将来アグーを飼いたいです。
【うりずん食堂 宮嶋 正樹】
―サバニ通信用投稿―
 沖縄を感じてきました。ただ、夜に寝過ぎたことが、悔しい。
【うりずん食堂 仲田 紀久子】
 私は今回、研修旅行には参加することができなかったので、本店「きよ香」にHELPとして行って参りました♡
 感想は・・・とにかく楽しかったです!!最初はあまりの忙しさに戸惑っていたのですが、途中からは本当に楽しんで働くことができました。普段と違った環境の中で働いてみて、たくさんのことを学び、自分自身の成長にもつながったと思います。来年は研修行きたいなー♡ ♥
【国道58号線 与座 靖人】
―サバニ通信用投稿―
 東京にとり残された我々は、きよ香にて忙しく働いていました(笑)
【国道58号線 岩本 隆輝】
―サバニ通信用投稿―
 沖縄に、行きたかった
【うりずん食堂 横町 みなみ】
みなさん、お帰りなさい。☆沖縄研修旅行☆行けなくて残念ですー。
沖縄はまだ1回しか行ったことがなくて、その時は本島だけだったので、いつか研修旅行で離島とかに行ってみたいです。
【抱瓶 李 鵬】
 飛行機が滑走路で下がる時 私は第3回沖縄のホットな場所に来ました これつまりよく知らないまた熟知する土地 天気の影響した私のもともとうれしい気持ち 乗車してビールの場に来ることに座ります 乗船して小島に来ることに座ります これらはすべて人の感動するうれしい事を譲るのです これらはまたすべて私の新しい発見でしょう 天気は一日一日良いですに比べて 酒は私の沖縄の日程に伴っています 毎日すべて飲む多い
しようがありません 人はなんと酒が好きなのです ほほほ
【抱瓶 加藤 朋洋】
発見。   皆、馬鹿で、テーゲーで、最高。
これは、確認か。   えー。
今回の発見は、かなりの長い時間一人でブラブラできたおかげで、何か、こう、「沖縄がテーゲーであること」の本質に触れられた気がした、っつーことでしょうか。
コトバで世界を切り分け続けることは、ある特定の社会の出来事でしかない(=コトバの精度が高くないとならないというのは、そういう社会に慣らされた思い込みにすぎない=そうでなくても全然別の精度を高めることで社会が回って〔なく〕て、かつ楽しく生きてる奴達がいる)という事実。
つまり、テーゲーであることもまた、合理的なのだという。
自分達が確認しつつ実践せねばならないことの本質。
あの暑さが(この寒さが)、あの豊潤さが(この不毛さが)、あの適当さが(この精密さが)
巡り巡って、そういうことにさせてんではないだろうか。
具体的に言えばきりが無いんですが。
とりあえず、いろんなテーゲーな看板達を見ながらずっと爆笑してました。
そしてテーゲーであることは奇跡を生むのです。
これまた発見。
それを私は、「テーゲーとテーゲーが生んだ奇跡」もしくは、「東屋慶名のオジーと寝坊集団がもたらした奇跡」と呼ぶ。
【抱瓶 篠原 雅司】
沖縄研修、テーマは発見!
おいおい発見出来たのか?
オリオンビール工場で自分が出てるの発見!
船の上で楽しむ事、発見!
伊是名島の無意味?にでかいスーパー発見!
沖縄だよ伊是名島だよ窓開けたらオーシャンビューかと思いきや、壁、壁、壁!発見(笑)
沖縄に来ると仲良くなるネパール人と中国人、発見!
おっと忘れてた伊波の店、発見!
まっ、一番の発見は自然には勝てません~
台風18号、お前のせいで予定が狂いまくりだぜ。
伊平屋島のみなさーん行けなくてごめんなさい。次回の宿題で!
まだまだ、書き切れない発見が一杯あったぜ!
詳しくは聞きに来い!そんなお前らを発見するぜ!
【抱瓶 川畑 智史】
私はザ・ツイスターズとの愛知県&三重でのライブツアーに参加していました。
台風が来ていたのもものともせず。メンバーで力を合わせ、会場を盛り上げてこれたので、とても充実した時間がすごせました。
 知らない土地を知っていくことのここちよさ、人との交流、こうゆう発見をみつけてゆけば、豊かにすごしてゆけるのではないかと、強く感じました。PS、きよ香はお客さんとのコミュニケーションが抱瓶よりディープだと感じました。働いて良かったです。
【抱瓶 高野 洋一】
10年ぶりぐらいの沖縄でした。
高校のとき、私、レスリング部だったので、部活の九州大会以来の沖縄でした。
確認しました、再確認しました。
なんか、ずっと笑ってた、気がします。
やっぱり、俺は俺でした。ビール飲みました。
レスリングは、すぐ負けました。
【抱瓶 華村 灰太郎】
世界三大発見by灰太郎
一、 バナナボートの醍醐味は、フッ飛ぶことにある。
二、 沖縄はまだまだ俺たちの知らないことだらけだ。
三、 自由には金が必要だ!!
【抱瓶 アルン パンデ】
 今年二年ぶりに沖縄研修旅行へ行きました。すごい楽しかったです。やっぱり大人数で行くと楽しいですね、これも発見だと思っています。今年のテーマ発見と言うことで、自分で初めて見たORION BEERの工場とか、CHURAUMIの水族館とかいろいろ初めて見たから楽しかったです。帰りにNAHA空港で人生で初のお寿司食べました。こういういろいろ新しいこと経験して嬉しかったです。THAKS A LOT EVERYBODY
【抱瓶 田口 豪人】
 今年の研修は、かな~りゆるかったです。自由時間が多かったせいか、金がなかったせいか、ぼんやりと散歩できたのが、とてもよかったです。寝坊するぐらいのほうがちょうど良いっス!!
【抱瓶 恒松 周三】
 一年ぶりの沖縄~、今年も二年連続で、しかも6連泊と最高の研修がスタート、空港に着き一年前と同じ景色と天気がお出迎え、今年のテーマ「発見」第一号は、沖縄の空の高さにあらためて気付き、あらためて感動です。
 その後の発見として、ソバダシはやはり薄いのと、那覇にあるドミトリーと、石垣のドミトリーでは、泊る人と人との温度差があり、石垣に集まる人の方が、あたたかいのが発見でした。
【きよ香 田中 美里】
―サバニ通信用投稿―
 4日間、きよ香を任されて不安もあったけど、みんなで乗り切れました。
【きよ香 相澤 いさな】
―サバニ通信用投稿― 
姉妹店の皆と協力し合って働けた事で、繋がりが強まり嬉しかったです。
【きよ香 塩澤 菜津子】
―サバニ通信用投稿―
 研修旅行中のみんなが台風で帰れるか心配で心を痛めてました。
【きよ香 小原 ヌーヌー】
―サバニ通信用投稿―
 伊是名島、民宿の夕食は優しい味が感じられて勉強になりました。
【うりずん食堂 鎌田 雄資】
この旅を通して発見できた事は、全てです。五感で感じる全てが新鮮で、最高に楽しかったです。
 ありがとう沖縄、また来年合いましょう。
―サバニ通信用投稿―
いざ行かん 伊是名向かいし 波飛沫
【きよ香 金城 沙耶香】
―サバニ通信用投稿―
 他のスタッフと働けて凄く楽しかった♡ いい経験でした。
【きよ香 孫 淑昌】
―サバニ通信用投稿―
始めて沖縄に行ったのは6年前。来年こそ沖縄行けるようにしたい。
【きよ香 ライアン ウォルシュ】
―サバニ通信用投稿―
新人のライアンです。よろしくおねがいします!
【きよ香 新村 悠】
―サバニ通信用投稿―
 みんなが旅行に行ってる間に出世することができませんでした。(涙)
【きよ香 橋爪 真弥子】
―サバニ通信用投稿―
 今年はお休みしました。沖縄にいつか行きたいです。

炎の館長 貫太郎

%E6%B8%85%E6%B0%B4%E3%80%80%E6%85%B6%E4%BA%8C%20%284%29.jpg
%E6%B8%85%E6%B0%B4%E3%80%80%E6%85%B6%E4%BA%8C%20%282%29.jpg
「今年2月に開店した、抱瓶沖縄店と東京店との繋がり!」これが今回の沖縄研修における最大かつ唯一の目的だった。
皆でこの「目標」に向けて一つになるにはどうすればいいのか。店舗数が増え、スタッフの人数が増えるたびに、この問題は、頭を抱えるほど重くのしかかってくる。それほど皆の心を一つにするのは難しいのだ。
毎年、持ち上がる「この不景気に?営業を休んでまで?」などの意見を吹き飛ばし!!!それよりも絶対に「獲るもの」がある!と強く振舞ってみても、
毎年4月から積立(生活費と分ける為に!)しているのにもかかわらず、「金銭的理由や、用事がある」等の意見が出るたびに、「来年はあるのか?働いていた方がマシ!?」と考えさせられる。
しかし、研修を心待ちにして、本当に楽しんでいるスタッフたちの姿を見れば、事情により参加できなかった人の分まで!と、また思うのだ・・!!チャーミーとマオの気持ちはもっていったぜ!粟国と宜野湾の海にな\(≧▽≦)/来年はミンナでな!!